やってきたのは国際線ターミナル。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
で、で、い、き、な、り、!、!、!
![イメージ 1]()
退役したMD-90×2機にドラえもんジェット、さらには政府専用機!
鉄道で言えば200系とE231系500番台特別カラーとE655系みたいなものでしょうか?!(説明下手くそすぎ)
ちなみに真っ白なMD-90はすでにデルタのレジ番になっており、7日に羽田からアメリカへ向かったようです。
国際線からはまずはANAが出発(タキシングだっけ?)。台北便でした。
キャセイパシフィック航空の747。こちらは近々777に変わるとか変わらないとか。尾翼のデザインが気になりますねw
2機が去ったあと、JALのアーク塗装がやってきました。
ん・・・んんん?
友人に言われて気付きましたが、国内線になぜかMD-90がいるぞ・・・?
なぜだ・・・?
※帰りのバス内で調べたところ、南紀白浜便のエンブラエルが検査のため、MD-90が入っていたそうです。
・・・ということはもしかして!
南紀白浜へ向かうMD-90と、奄美大島からやってきたMD-90の並びが見れちゃいました!
この並び、今となってはものすごく貴重なんです!(説明下手ですが)
このあともこんな光景が見れちゃったり・・・
こんな光景も見れちゃいました!
いやはや、最後の最後まで運を使い果たしてしまいました・・・
なんだかんだで、今回羽田に行ったのは747とMD-90を撮影するため、だったので、もう大満足の結果でした!
このあとは京急で横浜まで戻り、YCATから遠鉄高速バス「e-LineR」で帰ってきました。(しかも運賃無料)
鉄道から飛行機まで、大満足の遠征でした。
お読みいただきましてありがとうございました。